この商品の入った詰め合わせ

150年、蒲鉾一筋、技を極めた蒲鉾
色が白く、決め細やかで艶があり、弾力とともに淡白な味わい。小田原かまぼこが古より今も残る所以です。 慶応元年より蒲鉾一筋の鈴廣が、技を極めた蒲鉾と自負するのが「超特選蒲鉾 古今」でございます。 グチに相模湾のオキギスをほどよくとり合わせ、板つけ、蒸し上げまで職人の手づくりによる逸品です。平成24年度全国蒲鉾品評会では最優秀賞であります農林水産大臣賞を受賞いたしました。
「古今」となる素材のいのち
超特選蒲鉾「古今」鹿の子には、グチや相模湾のオキギスを使っております。塩は天日塩を原料に国産にがりを配合した蒲鉾専用のまろやかなものを、調味料にも昆布だしや自然発酵の調味料をつかうことで、素材のいのちを活かしております。 着色料にも化学的に合成されたものはつかわず、保存料ももちろん加えておりません。また、食感や風味を味わうためには、厚さ12ミリに贅沢に切ってお召し上がりください。

天然素材だから安心安全
鈴廣のかまぼこは保存料はもちろん、化学調味料、合成着色料は使用しておりません。海洋でとれた新鮮な天然の魚を主原料とし、塩はかまぼこの自然でまろやかな風味を最大限に引き出せる天然塩を、水はプリっとした食感と白いかまぼこをつくる、大自然に濾過された箱根百年水を使用しております。

伝統の味づくりと食感は、
小田原の地下水から
水は、かまぼこの食感を醸し出すのに極めて重要な役割を果たします。鈴廣が使用している水は、箱根山系に降った雨が大地にしみ込んで、100年以上もの歳月を掛けて自然によってろ過された清冽な伏流水。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを程よく含み、かまぼこ製造に最適な硬度をもっています。鈴廣かまぼこの伝統の味作りと食感は、箱根百年水と呼んでいる小田原の地下水によって生まれています。

美味しいかまぼこづくりへの想い
かまぼこは、千年もの間、日本人に食べ継がれてきた食品です。鈴廣は、かまぼこがもっともっと世の中のためになるよう、かまぼこが大きな存在感を持つよう本気で取り組んでいます。
より魚の味を引き出すためにはどうしたらよいか?
より美味しいかまぼこをどう作るか?
より安定的な品質をどう維持するか?
鈴廣では、時代のニーズに合わせた商品の開発に誠心誠意を尽くし、嘘偽りのない自然でおいしいかまぼこづくりを大切にしています。