
鈴廣の手作りの逸品、酒の肴や炊きたてあつあつのご飯に
鈴廣の塩辛は、胴部・肝臓・足等の各部位ごとに漬け込んだ後に合わせて熟成させております。するめいかの旨味が引き出るよう、昔ながらの製法を守って手間をかけて、保存料を一切使用せずに仕上げるのは鈴廣ならではです。
漬け込んでいる間も隅々まで新しい空気がイカに届き、最上の発酵がなされるよう、職人が丁寧に一日に一回、攪拌させています。


真の”塩から好き”の方はお試しください。
真の塩から好きに向けた、本物の塩から。
昔ながらの製法に鈴廣独自の製法を活かし、本物の味を追求しました。
イカと塩、生糀だけを使ったシンプルかつ王道の味わい。口の奥まで広がるイカの旨みを、キリッと冷やした日本酒や熱々のご飯とともにぜひお楽しみください。


塩が引き出すスルメイカの旨味
胴部、肝臓、足などの各部位を別々に漬け込んだ後にあわせるのが鈴廣ならではの塩辛の作り方です。
塩は自然な味わいの天日塩を使用。それぞれの部位によって含まれる水分量に差があるので、使う塩の量を微妙に調整します。
下漬けにより十分に水が抜けるので、塩分を抑えた、ヘルシーでしかも風味の濃い塩辛に仕上がります。
